「イシガメの里」という本があったので、楽天で買って見ました。
表紙だけしか見てなかったから、写真集なのかな?と思って「カメの本」ページにも、写真集として紹介しちゃったよ。
現物を見たら、写真が多い児童書でした。
(今はちゃんと「カメの本」ページの児童書のところに移動させました。)
さらに今年の読書感想文の課題図書に指定されているらしい。
オビにでかでかと書いてあった。
すっごいな。
課題図書ですか!!
しかし、こんな写真ばかりの本(文章もありますが)でどうやって書くのかな。
自然の厳しさ、大切さを切々と盛り込むってカンジですかね。
きっと私が小学生なら迷わずこの本を選んで感想文を書くでしょうね。
・・・っつうか書きたい。
ヘビに食われてるところは衝撃的だった。
児童書??って思ったけど、内容としては満足
野生のイシガメの姿ってほとんど見ることができないし。
イシガメの生活を春夏秋冬収めてくれてる本。
かめとあいぼ はこちら。
カメ旅ねっと ?亀好きさんの、カメ旅行のススメ? はこちら。
表紙だけしか見てなかったから、写真集なのかな?と思って「カメの本」ページにも、写真集として紹介しちゃったよ。
現物を見たら、写真が多い児童書でした。
(今はちゃんと「カメの本」ページの児童書のところに移動させました。)
さらに今年の読書感想文の課題図書に指定されているらしい。
オビにでかでかと書いてあった。
すっごいな。
課題図書ですか!!
しかし、こんな写真ばかりの本(文章もありますが)でどうやって書くのかな。
自然の厳しさ、大切さを切々と盛り込むってカンジですかね。
きっと私が小学生なら迷わずこの本を選んで感想文を書くでしょうね。
・・・っつうか書きたい。
ヘビに食われてるところは衝撃的だった。
児童書??って思ったけど、内容としては満足

野生のイシガメの姿ってほとんど見ることができないし。
イシガメの生活を春夏秋冬収めてくれてる本。
かめとあいぼ はこちら。
カメ旅ねっと ?亀好きさんの、カメ旅行のススメ? はこちら。
お孫さん、夏休みの宿題が大変そうですね。
名古屋港水族館の館長である内山至さんは、カメの権威ですのでとても良いお話だったんだろうなぁと思います。
私も聞いてみたい!
著書はいろいろ出ているようです。
カメの本コーナー
↑ に、内山至さんの著書を載せておきました。
参考になれば幸いです。